事業所番号 | 1363390251 |
---|---|
ご連絡先 | TEL:0422-27-7478 FAX:0422-27-7578 |
「 陽だまり 訪問看護ステーション」は、看護師やリハビリ専門職員が多数在籍し、ご自宅でのリハビリや健康管理はもちろん、医療処置、24時間対応、ターミナル期の訪問から看取りまで幅広いニーズに対応しています。
また訪問したことによる意義が、単に1時間のサービスを提供するという事ではなく、生活全般に良い影響を与えていけるように、多職種間、また他事業所との連携の取り易さを大切にしています。
訪問看護 |
|
---|---|
訪問リハビリ |
|
営業(訪問)エリア |
【武蔵野市】 【三鷹市】 【小金井市】 ※その他、隣接地域に関しましては、ご相談下さい。 |
「いつでも看護師に相談できる」そのような安心感の中で在宅生活を送っていただきたいと願っております。体調変化時には必要に応じ緊急訪問を実施し、医療機関とのタイムリーな連携を行っております。予定外の訪問や時間外の電話対応は緊急時看護加算が必要です。
医療的ケアが在宅生活を送る上でのハードルになることがあります。陽だまりでは、退院初期や急性増悪期に訪問頻度を上げて手厚いケアを実施するほか、必要に応じたご家族様やご本人様への指導、医師やケアマネジャー、ヘルパーとの連携により、安心してハードルを超えられるよう関わっております。
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士がお一人お一人のご状況に合わせ、その人らしさを引き出す個別性の高いリハビリを提供しています。身体機能の維持向上はもちろん、終末期などの緩和的な係わりも行っています。
また、看護師のリハ技術の習得に積極的に取り組み、看護訪問の中においても、リハビリ職の指導のもと科学的根拠に基づいた効果を実感できるリハビリを実施しています。
住み慣れた地域で「その人らしさ」が尊重され、過ごしていただきたい。そのために「陽だまり」では、地域や生活に密着した緩和ケアを推進しております。看護師や、リハビリ職により、身体面だけでなく、精神的な苦痛に対するケアを通し、安心して最期のときを在宅で過ごして頂いています。
「質の高いケアを長期にわたって受けていきたい」特に難病利用者様は療養期間が長期にわたるケースが多いのが現状です。「陽だまり」では看護とリハが密に連携しお一人お一人のニーズに合わせ、その人らしさを引き出す質の高いケアの提供を心掛けております。
また精神疾患の利用者様への対応を行っており、洗練されたコミュニケーション技術を用い、様々なご依頼に対し柔軟に対応できるよう努めております。
退院後の在宅生活の安定のために大切なことは、病院や在宅に係る多職種と退院前から密な連携を取り、切れ目のないサポート体制を構築することです。「陽だまり」では、ご利用者様やご家族様に「自宅に戻ってきて本当に良かった」と思っていただけるよう努めていきます。
① 事務所へご連絡ください。利用者様の基本情報や主治医等の確認をさせていただきます。
② 主治医に訪問看護指示書作成が可能か、利用者様または家族様より確認していただきます。
③ 主治医の許可が得られれば、弊社より主治医宛てに訪問看護指示書の発行を依頼します。
④ 利用者様、担当ケアマネジャー様と日程を調整し、担当者会議への参加や弊社との契約をさせていただきます。
⑤ 主治医からの訪問看護指示書が届き次第、サービスが開始となります。
※リハビリでのご依頼の場合でも、療養環境や健康状態の確認のため、初回は看護師が訪問いたします。
介護保険・医療保険での訪問リハビリが利用できない利用者様(主に、特別養護老人ホーム、有料老人ホームにご入所されている方)に自費にて訪問リハビリを行っています。
※主治医の許可と診療情報提供書が必要になります。
この度、4月より居宅介護支援事業所『陽だまり武蔵野』を開設し管理者として着任いたします。一栁と申します。 ご利用者様が住み慣れた地域でその人らしく生活が続けられるように、〝トータルライフサポート″を目標に掲げ、そのご家族や地域の皆様と一緒に支え、歩んでいきたいと思っております。
営業エリア | 武蔵野市。 ※その他、隣接地域に関しましては、ご相談下さい。 |
---|
〒180-0022 東京都武蔵野市境1-16-33
陽だまり訪問看護ステーション 武蔵野
TEL:0422-27-7478 FAX:0422-27-7578
居宅介護支援事業所 陽だまり 武蔵野
TEL:0422-27-7751 FAX:0422-27-7839
8:30~17:30(訪問看護ステーション・居宅介護支援事業所)
日曜・5月の祝日・年末年始(12/30~1/3)
祝日(居宅介護支援事業所のみ)